東北一回り(東北旅行記)(08'04'25〜)
その3
|
'08GWの東北一周旅行記です。
秋田「森吉山荘」を出て八幡平で白い物に出会う。
その後、
田沢湖を見て盛岡へと向かう。
今日の道中での断食の訳は?
|
 |
4/28
出発後『道の駅・ひない』へ。
|
 |
そう、あの比内鶏の「ひない」。
どんな鶏か見てみたかったけど実物はいないようだった。
|
 |
ほんとはここで比内鶏の親子丼でも食べたいところだけど、
諸般の事情により我慢して『八幡平』へ向かう。
|
 |
八幡平が近づくと「○○〜△△通行止」とかなんとか看板がでているが地名も位置関係も全然わからないのでそのまま進む。
いよいよ八幡平に登ってきたな、と思っていたら雪が降ってきた。
どうやら通行止はこの先のことだったらしい。
|
 |
 |
 |
とりあえずここも八幡平の一部ではあるみたいだし通行止では仕方がないのでその辺の残雪などを撮影しておこう。
|
 |
近くのドライブインのようなところに熊がいた。
このあたり熊が出るんですか?(゚o゚;)
|
 |
でもさ、この檻ちょっと狭くないかい?これじゃ運動不足になりそうだよ。
毎日散歩に連れて行くってこともないだろうし。
|
とりあえず八幡平にきたぞ、と写真撮影をしたあとは非常に寒いので早々に田沢湖に向かいます。
だって、今は4月末だから雪の寒さに対応できる服なんて持ってきてないし。
|
 |
 |
 |
 |
田沢湖に到着。水がきれいだ。
いや、そんなことよりここも非常に寒い。
この寒さの中で笑って手を上げていられるキミがうらやましいよ。 <いや、人形だから
あまりにも寒いので、近所にあったお土産屋兼ドライブインで温かいラーメンでも食べたいところだが諸般の事情により我慢。盛岡へと向かう。
|
|
そして今日の宿泊地に到着。
一休みしたあとに比内鶏の親子丼も温かいラーメンも我慢した諸般の事情へと向かいます。
|
 |
そしてこれがその諸般の事情。「わんこそば」。
このために今日一日全てを我慢してここまできたわけです。
|
 |
わんこそばって食べても食べてもどんどん入れてくれるのは知ってたけど、入れるのはそばだけじゃなくて「どんどん♪」とか「まだまだ♪」とかリズミカルに合の手も入れてくれるんですね。
ちなみに、このお店の平均は男性60杯、女性30杯(若干うろ覚え)ですが結果は...
|
 |
ぽてち:121杯
さらみ:66杯
二人とも一応平均点は超えたようです。(>_<;)
100杯を超えたあたりから急に苦しくなってきましたね。
それと、1杯の量がわりとまちまちなんでおかわりが入れられるたびに一喜一憂って感じでした。
|
 |
こちらの証明手形は100杯を超えると無料でもらえます。
超えなかった人も525円で売ってもらえます。
真上から撮ってしまったのでわかりませんが、厚さ1cm程の木製です。
|
お腹がいっぱいになったあとは部屋に戻って...
ハイ、ビールは別腹です。(^^;
|
Copyright 2007-2010 ぽてさらのお出かけ帳 All rights reserved
写真、コメントは全て管理人が利用した条件の下でのもので全てに共通するとは限りません。
|
|